選手紹介
狂暴三兄弟・次男
髙橋 亮
Ryo Takahashi
所属:真門ジム
1995年9月22日生 大阪府出身 O型
身長173cm ~55.5kg
27戦19勝(8KO)7敗1分
- 第8代NKBバンタム級王者
- Q:特技は何ですか?A:お腹いっぱいご飯を食べることQ:休日の過ごし方は?A:1人で散歩Q:最近ハマっていることA:栄養学についてQ:今ほしいものA:最強の体Q:好きな音楽A:自分の入場曲(TAK-Z、BIG BEAR)Q:苦手なもの・ことA:勉強Q:愛用している物A:イヤホンQ:好きな本・漫画A:ドラゴンボールQ:よく行く場所 A:応援していただいている飲食店!!Q:ファンの皆様へA:NKBの高橋亮です。大阪にも強いチャンピオンがいるということをしっかりアピールします。それでいつか大阪でもKNOCK OUTを!!
- Tweets by kb_knockout
昭和からキックボクシングの灯を護り続ける日本キックボクシング連盟に所属する関西の真門ジムは、伝統深き名門だが、そこに強豪三兄弟が在籍する。長男・一眞、次男・亮、三男・聖人の髙橋三兄弟は、全員が相当のホープとして噂になっていた。
その実力は、亮がKNOCK OUT初登場した2017年12月10日、両国国技館の“スピードアクター”小笠原瑛作戦で証明される。ムエタイ軽量級最強と言われたワンチャローン・PKセンチャイジムを那須川天心に続いてKOした小笠原は、恐るべき実力で那須川戦まで電車道と思われたが、亮は、ダウンの応酬となる大激闘で判定ドローに持ち込んでみせたのだ。
兄・一眞は、ブルファイターだが、亮は、ヒジ・ヒザを使いこなすテクニシャン。それでいて飽くなき闘志は凄まじく、そこは髙橋三兄弟としての団結力とファイティングスピリッツを加えて、更にパワーアップさせていることだろう。
選手情報
Fighter’s Info
試合動画
小笠原瑛作 vs 髙橋亮 KING OF KNOCK OUT 2018 両国国技館
高橋亮 vs 瀧澤博人 KNOCK OUT 2018 OSAKA 2nd
スピードアクター・小笠原瑛作 VS 狂暴三兄弟・次男 髙橋亮 |KING OF KNOCK OUT 2017
"狂暴三兄弟・次男 髙橋亮 VS "THE CYCLONE" 宮元啓介「KNOCK OUT 2018 OSAKA 1st」 2018.5.3
HOOST CUP SPIRIT6京都「高橋亮 VS ちび太」試合映像
Recent results
-
コッチャサーン・ワイズディー
◎1R
TKONKB 2020 交戦シリーズ 1st
2020年2月8日(土) 後楽園ホール
-
一仁
☓3R
判定日本キックボクシング連盟「NKB 2019 出陣シリーズ FINAL」
2019年12月14日(土) 後楽園ホール
-
国崇
◎3R
TKOHoost Cup KINGS OSAKA 4~チャンピオンカーニバル
2019年10月27日(日) エディオンアリーナ大阪第二競技場
-
ひろあき
◯5R
判定NKB日本キックボクシング連盟 出陣シリーズ vol.4
2019年6月15日(土) 後楽園ホール
-
大田拓真
☓3R
判定NJKF 2019 1st
2019年2月24日(日) 後楽園ホール
-
小笠原瑛作
☓5R
判定KING OF KNOCK OUT 2018 両国国技館
2018年12月9日(日) 両国国技館
-
瀧澤博人
◯5R
判定KNOCK OUT 2018 OSAKA 2nd
2018年9月8日(土) エディオンアリーナ第2競技場
-
宮元 啓介
◯5R
判定KNOCK OUT 2018 OSAKA 1st
2018年5月3日(木) エディオンアリーナ大阪第2競技場
MATCH INFO
-
コッチャサーン・Y’ZD GYM
◯5R
判定NKB 闘魂シリーズ VOL.1
2018年2月17日(土) 後楽園ホール
-
小笠原瑛作
△5R
引き分けKING OF KNOCK OUT 2017 両国
2017年12月10日(日) 両国国技館
MATCH INFO
-
KING強介
◯4R
判定Hoost Cup KINGS KYOTO 3
2017年7月9日(日) KBSホール
-
知花デビット
☓5R
判定NKB 神風シリーズ VOL.1
2017年2月5日(日) 後楽園ホール
-
竹内将生
☓3R
判定The Battle Of Muaythai XIII
2016年12月4日(日) 横浜大さん橋ホール
-
佐々木雄汰
◯5R
判定NKB 武士シリーズ VOL.4
2016年10月2日(日) 後楽園ホール