12月9日(日)両国国技館で開催される『KING OF KNOCK OUT 2018 両国国技館』にてKING OF KNOCK OUT初代フライ級王座決定トーナメントの決勝戦を迎える石井一成選手の試合前インタビューを公開します!
――まずは準決勝を振り返っていただきたいと思います。仲山大雅選手の試合後インタビューは読まれました?「パンチが速いことでそれに対応するのに疲れてしまい、2Rには彼のスピードに付いていけませんでした」と仲山選手は言われていました。
石井「1Rに仲山選手のパンチが入って目が見えなくなり、2R目にポイントを取られてしまったのでもう勝負しないといけないなとスイッチが入りました。僕のスピードに付いてきてないのがわかったので、効かせるというよりも攻撃を散らしてビックリさせるのが作戦でした。蹴りももっと出したかったのですが、パンチが当たる印象だったので蹴りでフェイントして最後にヒジで勝負したらうまく当たりました。」
――試合後にダメージはなかったのでしょうか。
石井「あんまり蹴ってないので足も痛くなく、ダメージも全然なかったので一週間も経たないうちにランニングなどの練習を再開しました。」
――遂にKNOCK OUTトーナメント決勝戦を迎えます。調整はいかがですか?
石井「残り一カ月を切ってまだまだですが、仕上がり具合は結構良くてこれからどんどん上げて行こうと思っています。」
――決戦に向けて一番どういうところを重視して練習していますか?
石井「相手はどんどんパンチで攻めてくるので、今はディフェンス面を強化したり、相手のことを分析しながら練習しています。」
――大﨑選手とは今までに2度対戦(2014年12月27日、2015年5月10日)して引き分けていますが、最近の大﨑選手の試合にはどのような印象がありますか?
石井「以前とは戦い方も全然違いますし、強くなっていると思います。お互いにあの時の強さではないので、前の試合は全然参考になりません。3年越しの対戦なので今までになかった技を出し合って、今回初めて対戦するような気持ちで油断しないように臨みます。」
――どういう試合をイメージしています?
石井「向こうは打ち合ってくれるタイプなので僕も打ち合って、メインイベントらしい試合にしようと思います。」
――ご自身が大﨑選手よりも勝っているのはどこになりますか。
石井「スピード、テクニックは絶対に負けません。その2つで翻弄できるぐらいまでに仕上げていこうと思っています。」
――大﨑選手は今年6月にルンピニータイトルに挑戦してますが、ジュニア時代からタイで定期的に試合経験を積み、同じくルンピニー、ラジャダムナンといったタイの二大スタジアムのタイトルを狙ってきた石井選手はどのように思いますか。
石井「ルンピニースタジアムで普通の選手は試合を出来ないですし、タイトルマッチを経験出来ないものですが、大﨑選手がルンピニーで8連勝したり、タイトルに挑戦していても特に気になりません。今回決勝戦で勝った方が、日本一になります。ここで僕が勝って来年にルンピニーを目指してもいいですし、僕が勝たないといけないと思います。」
――今大会のメインイベントに抜擢されていかがですか。
石井「聞いたときはテンションが上がりましたね。両国国技館は好きな会場で、去年12月、能登(龍也)選手にリベンジした場所でもあります。会場の雰囲気がめちゃくちゃ好きで、両国でメインをやらせていただけるなんてどんな感じなのかイメージできませんが、気持ちをしっかり入れてあと1カ月間死ぬ気でベルトを獲ってKNOCK OUTを締めたいと思います。」
――自分がKNOCK OUTフライ級を引っ張っていくという気持ちは強いですか?
石井「僕が引っ張っていかないとKNOCK OUTフライ級は終わると自分に言い聞かせてやっています。軽量級も面白いというのを日本だけでなく、世界にどんどん広めていきたいですね。」
――両国国技館は相撲の会場ですが、軽量級の選手がどういう戦いで会場を沸かせられると思いますか。
石井「軽量級はスピードが一番の魅力なので、ライト級、スーパーバンタム級よりもさらに早い戦いになるので一瞬も眼を離さないで見ていて欲しいですね。僕がフライ級で一番速いという自負もあります。」
――那須川天心選手もスピードが速いですが、那須川選手よりもスピードは速い自信はあります?
石井「そうですね。天心君もめちゃくちゃ速いですが、僕はそれに負けない自信はあります。」
――そのスピードはどのようにして身に付いたのですか。
石井「スピードに特化したフィジカルトレーニングを2年前ぐらいからやっていてそこから身体の変化もあり、瞬発力も上がりました。瞬発力を意識してずっとやってきて今成果が出ているのを実感しています。」
――KNOCK OUTチャンピオンになって来年はどういう戦いをしていきたいですか?
石井「KNOCK OUTのベルトを獲ることがゴールではなくスタートです。今、ライト級ではアジアトーナメントが開催されてますが、アジアではなく、出来れば僕を中心に世界トーナメントを開催してもらいたいですね。」
――ちなみに石井選手は現役大学生ですが、大学では有名人?
石井「結構学内に浸透していてたまに声を掛けられます。大学にも協力をしていただいて、学内に大会ポスターを貼っていただいたり、チラシを配ってもらったりしています。それで大会を見てくれた方が『キックボクシングの石井一成さんですよね?』と声をかけてくれるので嬉しいですね。応援してくれる方が増えるとそれが力になります。」
KING OF KNOCK OUT 2018 両国国技館
◆日時
2018年12月9日(日)14:00開場 16:00試合開始
◆会場
両国国技館(http://www.sumo.or.jp/Kokugikan/)
◆アクセス
〒130-0015 東京都墨田区横綱1丁目3-28
JR総武線 両国駅西口下車 徒歩2分
都営地下鉄大江戸線 両国駅下車 徒歩5分
◆主催
株式会社キックスロード
◆協 力
ぴあ株式会社 株式会社RIKIX 株式会社ブシロード
◆協 賛
ダイヤモンドブログ AINEXX
◆入場料金(消費税込み)
砂かぶり席(特別シート) ¥30,000※完売
アリーナA(椅子席) ¥12,000※完売
アリーナB(椅子席) ¥9,000
アリーナC(椅子席) ¥8,000
桝A席(桝席) ¥7,000
桝B席(桝席) ¥6,000
2階スタンドA ¥7,000
2階スタンドB ¥5,000
2階スタンドC ¥3,000
※当日券は各1000円アップ
◆チケット発売所
・チケットぴあ 0570-02-9999
http://pia.jp/
ぴあカウンター、サークルKサンクス各店、セブンイレブン各店
・RIKIX 03-3718-2353
・ダイヤモンドチケット https://diamond-ticket.com/
【注意事項】
◆チケットはいかなる場合(紛失・焼失・破損)でも再発行致しません。
◆選手の欠場により対戦カードが変更となる場合もございますのでご了承ください。
◆車イスでご観戦のお客様はKNOCK OUTホームページのお問合せフォームからお問合せください。
◆小学生以上の方はチケットが必要になります。小学校入学前のお子様は保護者様同伴の元、膝上での観戦に限りチケットは必要ございません。
◆桝席は1桝2人掛け(1人につき1枚のチケットが必要となります。)
◆桝席は相席になる場合がございます。
◆グッズ付きチケットについて
・ご購入いただいたチケットは当日会場に特設しているチケットぴあ特典引換所までご持参ください。
・お1人様1回限りの引換となります。