12.10両国国技館にてSUNRISE PRINCE・石井一成と約半年ぶりの再戦が決定したライジングドラゴン・能登龍也のインタビュー
・KNOCK OUT初参戦の6月は勝てる自信がなかった
・フライ級で自分が一番強いということを証明する
・今は何度やってもKOで勝つ自信がある
―石井選手との試合本当にインパクトありました、達成感はありましたか?
は、はい(笑)
―6月の大会で能登選手から石井選手を指名しましたけど、自信があったということですよね。
正直やる前は自信がなかったです。すごい強い選手で、映像とか見てると上手くて、パワーとかもあるかと思っていたんですが、やってみたら大したことはなかったですね。
―石井選手の実力はこうだなみたいなものはありますか?
本当に評判だけよくて、やってみたらそんなことないなという感じですね。
何度やっても僕がKOで勝つと思います。
―能登選手、10月の大会もすごかったですしノっているかんじですよね。
前回の試合は納得いかなかったんですけど、皆さんにそう言っていただけて「なんでだろう?」っていう感じです(笑)
―相手が強敵であればあるほど能登選手強いですよね。
相手に合わせちゃうという癖があって、弱くてもドローとかになっちゃったり…そこがダメなんですけどね(笑)
―相手が強いと燃えてきますか。
そうですね、強ければ強いほど練習も本気で行けるので。自分も強くなっちゃいますね。
―これからどんな活躍をしていきたいですか。
本当に、どんな強い選手が来ても自分が負けちゃいけないと思うので、フライ級で自分が一番強いということを証明しつつ、軽い階級でも倒せるんだとみんなに見せていきたいですね。
―能登選手というと右のパンチが強烈なイメージがありますが、強い秘訣を教えてください。
右は、練習の時でも自然と使っていてそれが試合でも出ているという感じですね。
タイミングが合って、気を抜いているところを狙って思い切り当てています。
―米田会長はいつもどのようなアドバイスをしてくださっていますか?
いつもは試合の相手によってどこが弱いか、など的確にアドバイスをしていただいてます。本当にいい練習になっています。
―石井選手と2度目の試合ですが、前回とは変わったところなどありますか。
半年経つんですけど、差はどんどん開いていっていると思うので、KOで倒す自信しかないですね。
―両国大会で見てほしいところを教えてください。
自分は接戦になっても粘り強く戦うところを見ていただきたいです。
ライジングドラゴン
能登 龍也 Tatuya Noto
所属:VALLELY KICKBOXING TEAM
1992年4月21日生 東京都出身 A型
身長165cm フライ級
14戦8勝(7KO)2敗4分
NJKFフライ級王者
2014年にプロデビュー。軽量級らしからぬハードパンチを武器に、7勝のうち6つのKO勝利を記録。
昨年10月にはNJKFフライ級王座決定戦に抜擢され、大田拓真を相手に判定勝利で初タイトルを獲得。
2017年2月のNJKFでは矢島直弥にKO勝利をあげ、2つの引き分けを挟み4連勝と勢いにのる能登龍也が6.17「KNOCK OUT vol.3」に登場!
「KING OF KNOCK OUT 2017 in両国」
◆日時
2017年12月10日(日) 開場13:00 開始15:00
◆イベント詳細
◆会場
両国国技館(http://www.sumo.or.jp/Kokugikan/)
◆アクセス
〒130-0015 東京都墨田区横綱1丁目3-28
JR総武線 両国駅西口下車 徒歩2分
都営地下鉄大江戸線 両国駅下車 徒歩5分
◆入場料金(消費税込み)
砂かぶり席(椅子席) ¥20,000
アリーナA(桝席) ¥12,000
アリーナB(桝席) ¥8,000
アリーナC(桝席) ¥7,000
2階スタンドA(椅子席) ¥7,000 ※完売
2階スタンドB(椅子席) ¥5,000
2階スタンドC(椅子席) ¥3,000
小中高生 ¥2,000
※当日のみ/要身分証
※当日券は各1000円アップ
◆チケット発売所
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード)
https://goo.gl/2HE3CP
ぴあカウンター、セブンイレブン各店、サークルKサンクス各店、ファミリーマート各店